Guide
製品のご案内

⾼精度な製品・利便性の
⾼いサービスをご提供
銅加⼯で約100 年の実績を礎に、
様々な⾦属加⼯に精通。
部品製作〜組⽴までワンストップ
でご提供しております。
共和電機⼯業は、1923年の創業時より約100年にわたり銅加⼯のプロフェッショナルとして⾼精度の製品をご提供してまいりました。
銅は熱伝導性に優れエネルギー効率の⾯で⾮常に有益な素材であることから、
特に電気インフラ設備にかかわる⾦属部品製作において多くの実績を有しております。
一方、銅のみにこだわることなく軽量化に最適なアルミニウムなどさまざまな金属についても加工技術と経験を蓄積し、
製品開発の課題に対して幅広いご提案をいたしております。
また、部品製作のみならず、製品組立までワンストップで対応可能な体制を構築し、お客様の業務効率化に寄与しております。
ぜひ貴社の課題解決やご要望の実現に、弊社の製品・サービスをご活用ください。
製品のご紹介
切削加工品
銅をはじめ、アルミ、鉄など各種金属の切削加工品を製作しております。
下記は代表的な製品例です。少量多品種製作、試作製作にも対応しております。お気軽にお問い合わせください。
[ 製作実績 ]
電⼒部品(変圧器)、半導体製造装置部品、溶接機部品、鉄道部品、医療関連部品、建築関連部品 等
1 銅板
2 フランジ
アルミフランジ 中
アルミフランジ ⼤
アルミ鍵穴型フランジ
3 シャフト/ピン
銅シャフト
銅パイプ
4 ブロック
銅ブロック
アルミブロック
5 リング
銅リング ⼩
銅リング ⼤
アルミリング
6 ブスバー
銅ブスバー
板金加工品
プレスマシンによる板金加工品の代表例です。金型を支給して頂いての製作も可能です。
ご依頼により、コスト削減を目的とした金型プレス加工のVE提案を行なっております。
少量多品種製作に対応。試作案件も取扱実績があります。
[ 製作実績 ]
電⼒部品(変圧器)、半導体製造装置部品、鉄道部品、⾷品⼯場部品 等
1 ブスバー(曲げ加⼯)
2 ワッシャ
3 銅端子
4 銅板金
コイル加⼯品
主にインダクタコイル、リアクトルコイル等のバネコイルを製造しており、試作にも対応しております。
インダクタコイル、リアクトルコイルの試作については、短納期にも対応できるよう、弊社標準となる材料を予めご用意しております。
[ 製作実績 ]
半導体製造装置部品、メッシュ加⼯⽤設備治具 等
素材は銅を中⼼に真鍮・鉄・アルミの実績あり。
1 銅パイプコイル
2 銅平角線コイル
3 エナメル線コイル
4 鉄コイル/真鍮コイル
ケーブル加⼯品
制御ケーブル、キャプタイヤケーブルをはじめとする多種多様なケーブル(細物〜太物)や、
ガスホースの加工・組立品をご提供しております。
国内自社製造により、高品質とオーダーメイドでの柔軟な対応を実現。
試作製作、納期短縮、VE提案もお気軽にご相談ください。
圧着加⼯:圧着端⼦(最⼤325sq)、各種メーカーコンタクトの圧着加⼯に対応
半⽥加⼯:各種コネクタ、プラグ等の半⽥付けに対応
[ 製作実績 ]
溶接機関連のケーブル加⼯
1 制御線
2 導線
3 キャプタイヤケーブル
4 電力ケーブル
5 ハーネス
6 ガスホース
⽔冷銅板/冷却銅板
銅の特長である高い熱伝導効率や耐食性を活かした水冷銅板・冷却銅板の製品例です。
パイプ型水冷銅板のほか、長穴貫通型水冷銅板、ジャケット型水冷銅板の製作実績があります。
弊社では、長年蓄積した銅加工技術、ロウ付け技術、めっき技術を駆使し、均一で安定した冷却性能を実現しております。
用途、熱源のサイズ、熱負荷、冷媒の種類等、諸条件に応じた各種の水冷銅板の製作から、水漏れ・機密検査も含めて対応いたします。
設計でお困りの場合もまずはお気軽にご相談ください。
[ 製作実績 ]
半導体製造装置 等。
パイプ型水冷銅板
水漏れ検査
⽔冷銅板・冷却銅板とは
主に、発熱を伴う電⼦機器に組み込まれる部品製品で、内部に通した冷媒により放熱し、機器内部の温度上昇を防ぎます。
熱伝導性抜群の銅製が主流ですが、⽐較的熱伝導率の良いアルミ製のものもあり、コスト削減や軽量化が求められる際にアルミ製を検討するケースが多いです。
可とう導体
(シャントワイヤー/たわみ導体)
可とう導体は、さまざまな名称で流通しています。「シャントワイヤー」「たわみ導体」「可とう端子」「フレキシブル導体」「平編線・平編組線・平編銅線」「平リード線」など呼び方はいろいろですが、いずれも機能は同じです。
弊社では、電力部品の開発サポートを通じて培った技術と経験を活かし、さまざまな用途に応じた「可とう導体」をご提供しております。
オーダーメイドでお造りするほか、規格製品も販売しており、規格製品であれば即対応可能です。
[ 製作実績 ]
電力部品(変圧器・配電盤)、自動車メーカーの開発部品、大学研究の実験部品 等
1 規格製品(標準サイズ)
汎⽤的にお使いいただける規格製品です。構造及び加⼯⽅法の標準化により、低コスト化と安定した品質保持を実現しました。ベテランの作業者が⼀貫した製作を⾏い、⾃信をもってお客様へお勧めできる製品を造り上げます。
2 大型サイズ
MAXサイズは約300sqまでの対応が可能です。導体の幅は100mmまで対応し、長さの限度はありません。
3 特殊形状品
形状はL 型、S 型、ねじれ型、分岐型などにも対応可能です。端⼦の形状も、丸端⼦やブスバー付き、両側の端⼦幅違いなど、ご要望に応じて製作いたします。
サイズについて(参考画像)
小型サイズも得意としており2.5sq~対応可能です。
左から、2.5sq 14sq 22sq 30sq 40sq TA30sq TA38sq TA50sq TA7
オプション
・銅管端子部の面取り加工(R加工・C加工)
・平編銅線部の各種曲げ加工
・組立加工(さまざまな製品への可とう導体組み込み作業)
その他、腐食防止のためのすずめっき、感電防止のための絶縁被覆、高温環境で使用可能な耐熱仕様など、用途や使用環境に応じた各種加工を承っております。
可とう導体とは
可とう導体は、主に電気機器等の相互接続に用いられる電気伝導体です。導体形状がフレキシブルで可とう性(柔軟性)に優れているため、曲げ・ねじり・伸縮等を要求される通電接続部や、振動が発生する機器作動部への取り付けに適しています。
〈基本構造〉
柔銅線を網代状に編んだ平編銅線を数枚重ねて電気導体とし、その両端に機器接続用の端子を銅管圧着にて取り付け成形します。
〈特長〉
1. 優れた柔軟性による緩衝作用で、機器の振動や地震の振動を吸収・緩和
→接続部の端子の緩みを防ぎ、機器への影響を軽減することができます。
→振動が発生する変圧器や各種電気機器の作動部のリード線、アース線などに最適です。
2. スペースを取らないフラット形状
→狭いスペースにもスッキリと効率よく設置できます。
→大容量の電気を必要とする場合も、平編銅線を多数重ねた仕様で省スペース化や設置作業の効率化が図れます。
3. 表面積が大きいため、放熱効果が高い
→安全電流が大きく取れます。
→温度変化(膨張や収縮)による電気変位を抑制します。
お問合せはこちら
お電話もしくはお問合せフォームよりご連絡ください
土曜日・日曜日や年末年始・大型連休など当社休業日にいただいたお問合せについては、翌営業日以降の回答となります。
パートナー募集
当社のパートナーとして、長くお付き合いいただける専門工事業者の方を募集しています。
信頼できるビジネスパートナーとして協力し合い、公正・明瞭かつ合理的な取引を通じて、
当社と長くお取引していただける業者の方を募集するものです。
当社とパートナーシップを希望される業者の方は、下記より応募ください。