Company
会社紹介

会社紹介
弊社の創業は1923年、
大型変圧器用の部品加工、
電圧スイッチのアセンブリを主力として製造してまいりました。
社長挨拶

代表取締役 清水 良祐
共和電機工業株式会社は、電力部品開発加工事業に加え、半導体製造装置用部品の加工製造、溶接機用ケーブル加工などを行っております。
また、2015年からは、太陽光発電をメインとする「再生エネルギー事業」もスタートさせ、現在は事業拡大を続け、全国で太陽光発電施設を稼働中です。持続可能な再生エネルギーは、事業としても、環境保護の観点からも、今後の成長分野であるとして大きく期待しています。そして、奇しくも私たちがこの事業をスタートしたのと同年に国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」=国際的課題であるSDGs(持続可能な開発目標)にも直接的に貢献する有意義な事業であると自負しております。
そして、弊社で一番力を入れていること、それは「人財育成」です。
社員の成長なくして、会社の成長はあり得ません。
弊社では新卒採用でも、中途採用でも、まず社外の研修機関にて外部研修を受けてもらうことを条件に、入社していただいています。
また、入社後も各委員会の開催、運営、社内外研修、そしてチーム単位で改善提案数を競うなどして、会社として個人として成果を出すにはどうするか、という経営の原理原則に従って、日々成長を目指してもらっています。
私も含め、社員同士が皆で助け合い、高い目標を達成するような社風を創ってきたいと思っています。
企業理念
伝統を革新に変え、
お客様と地域社会から
必要とされる存在になり、
全従業員の物心両面の幸福を創る。
共和電機の社是
- お客様視点を常に念頭に置き、行動する。
- 常に明るく前向きに素直な心で行動する。
- 困難な仕事こそ自己を成長させるチャンス。失敗を恐れずにトライする。
- 会社は人である。全社員の成長が会社の成長に繋がる。
- 常に高みを目指し、現状に満足せず己の技術を磨く。
- 会社が成長すると言う事は大きな社会貢献をしていることと同じである。
- コミュニケーションが全ての基礎となる。挨拶は必ずしよう。
- 五年後のテーマに挑戦する。
- ワン・フォー・オール、オール・フォー・ワン ひとりは皆のために、皆はひとりのために。
- 出来ない、ではできない。
会社概要
沿革
アクセス
電車
●阪急 十三駅 徒歩 約10分
●JR塚本駅 徒歩約13分
バス
梅田駅からバスで神埼川、加島方面、
田川通り降り口下車約1分